板橋区の歯医者『廣瀬歯科医院』は、大山駅近くで大谷口、千川、小茂根、小竹向原からもアクセスしやすいです。
24時間歯科予約受付

廣瀬歯科医院ロゴ

板橋区の歯医者『廣瀬歯科医院』大山駅近くの歯医者さんです

03-3959-4127/2台駐車場あり
テキストサイズ変更

審美歯科

「歯に痛みなどはないけれど、見た目が気になる…」なんて思ったことありあせんか???
見た目といっても、色であったり、形であったり、かぶせたものと周りの歯や歯ぐきとの不調和だったり、いろいろな悩みはありますよね!!当院では、そんなお悩みをもった患者様を、様々な材料を駆使して患者様のすばらしい笑顔への架け橋をお手伝いさせていただきます。
見た目は良くなったけど、よく噛めない・・・。これではまったく意味がありません。
審美歯科とは、ただ歯を美しくするという見た目の美しさだけが目的ではありません。『本来の美しい歯』というのが目的であり重要な理念となります。

当院では、美しさとともに自然の歯の機能を充分に発揮できるように治療を心がけ、笑顔に自信がない方の悩みを解消したりすることが審美歯科治療の大切な目的の一つです。
口元の雰囲気が明るくなるだけで、ヒトに与える印象は本当に大きく変わります。本来の美しく白い歯に戻すことで、自信をもった素敵な笑顔がよみがえります。患者さまごとに歯の状態やクセが違いますので、まずはカウンセリングを行い、一人一人にお口にあった治療方法をご説明いたします。
口元を明るくしたいとお考えの方は、廣瀬歯科医院に素敵な笑顔へのお手伝いをさせていただけませんか?

est_images_4

このような方にオススメです。

est_images_5

◎ 歯を今より白くする方法を相談したい
◎ 幾度の治療でそれぞれの歯の色が違う
◎ 歯並びが悪いと人に指摘されて気になっている
◎ 最近、歯の黄ばみが気になってきた
◎ 歯並びが悪いと人に指摘されて気になっている
◎ 歯の形が気になる、歯の形が悪いと思うので治したい
◎ 近々に結婚式・面接がある

審美歯科治療メニュー

審美歯科は虫歯や歯周病などの歯の治療とは少し趣旨が異なった治療にはなりますが、当院は患者様が素敵な笑顔でいただくためには、たいへん大事なことだと考えております
審美歯科をお探しの方は廣瀬歯科医院にご相談ください。
保険治療では、前歯部(一番真ん中の歯から犬歯まで)までしか、硬質レジン前装冠という白いかぶせ物をすることができません。
 犬歯から後ろの歯にかぶせ物をする場合、保険の範囲内ですと銀色のかぶせ物になります。
また、保険治療の硬質レジン前装冠は、金属のかぶせ物の表面にプラスチックのようなものを貼り付けたものとなります。この表面のプラスチックの色は、時間が経つと変色してくる欠点があります。そして、自然の歯の色調に合わせることが難しいです。
そこで審美歯科治療では、優れた材料を使用して、自然で美しい歯を再現していきます。
審美歯科治療で使用されるものは、次のようなものがあります。

オールセラミック

est_images_6

オールセラミッククラウンは、かぶせ物全体がセラミック(陶器)で出来ている白の陶材のかぶせ物です。金属を一切使用していないかぶせ物なので透明感があり、色調の点でもきわめて自然の歯に近いものを再現することができ、歯ぐきの黒ずみも起こりません。また、時間が経っても色がくすんだりすることはほとんどありません。前歯などの審美性が重要な部分での治療に最も適しています。 また、金属を一切使用していないため、金属アレルギーの方も安心して治療を受けることができます。

陶材焼付鋳造冠(メタルボンド)

est_images_7

金属の裏打ちにセラミックを張り合わせたさし歯の事を指します。現在、一般的に製作されているセラミックのさし歯と言ったら、このタイプになります。そして歴史が長く実績があります。
金属フレーム(セラミック焼結用土台)の上に、セラミックを焼結させた構造ですので、自然の歯に近い色や形、歯並びを再現できます。また、裏打ちが金属のため、強度があり、咬む力の強い患者様でも使用可能です。
時間が経つと金属が露出して歯肉との境目が黒く見えてきたり、裏打ちに金属を使用しているため、お口の状態によっては、自然な歯の透明感が思うように出ないことがあります。

ハイブリッドセラミッククラウン

est_images_8

セラミックにプラスチックを混合させたものです。色調や色の経時変化は、セラミックとプラスチック(保険適用のさし歯)の中間ぐらいです。
ただ、硬さは天然歯に最も近く、かみ合わせの相手の歯を削るようなことはなく、周りの天然歯と一緒に摩耗していきます。ですから、周りの天然歯に最もやさしいかぶせ物です。奥歯に最適です。

ファイバーコア

虫歯などで歯が歯茎から上の部分が無くなると、このままでは被せものは作れません。そこで歯の土台になる部分(これをコアといいます)を作る必要があります。その材料によって『ファイバーコア』と『金属コア』があります。

ippan_images_8

コアに強い力が加わると

ippan_images_9

金属製のコアは硬すぎる(人の歯の硬さの約6倍)ので、強い力が歯に加わると、歯の方が支えきれずに壊れてしまうことがあります。しかし,歯の硬さとほぼ同じファイバーコアならば歯と一体になってしなやかに力を受け止めるため歯を壊れにくくします。

光の透過性

ippan_images_10

光を通すことを透過性といいます。人間の歯はもともと白色透明で、光の透過性があり、自然な透明感もあります。
金属製のコアは全く光の透過性はありせんので、暗く不自然になってしまいます。
一方、ファイバーコアは透過性が強いので私たちの歯のようにとても自然な色になります。

est_images_9
シェードガイド

かぶせ物の色見本になります。シェードガイドにてかぶせ物の色調を選定し、患者様のお口に合った色調を再現していきます。
上の物が従来からのもの。下の物が最新の物。
見てわかるとおり、最新の物は従来の物に比べると色調が細かく多彩にあります。多彩な中から色調を選択していきますので、より患者様に合った自然な歯を提供していきます。